どんな人でもなる可能性があるといわれているうつ病。 長引くコロナ禍の影響もあり、これから患者数が増加していくかもしれません。
そのうつ病の治療には主に薬物療法や心理療法を用いますが、最近では食事療法の効果にも注目が集まっています。
うつ病をケアする食事とはどういった内容なのでしょうか。
目次
うつ病とはどんな病気?
うつ病とは下記の症状などが現れる気分障害のことを言います。
- 気分がひどく落ち込む
- 眠れない
- 体がだるい
症状は人によってもさまざま。
多くは強いストレスを受けて発症すると言われていますが、うつ病の詳細なメカニズムはまだ解明されていません。
近年患者数は増加傾向にあり、平成8年に約43万人だったのが、平成29年では約127万人と約3倍に増加。 こちらは医療機関を受診している方の数なので、実際はもっと多いことが予想されます。
うつ病は食生活が影響している?
一見、うつ病と食生活はあまり関係ないように思えますが、最近ではさまざまな研究結果から深く関連しているといわれています。
ある研究では、肥満や糖尿病などの方はうつ病になりやすいことも分かっているんです。

引用元:国立精神・神経医療研究センター
こちらのグラフを見ると、糖尿病を患っている方はうつ病のリスクが1.48倍、高脂血症の方は1.53倍高いことが分かります。 また肥満や極端に痩せている方もうつ病になるリスクが高いことを示しています。
このようにうつ病と食生活の関係が多くの機関で研究され、うつ病の治療に食事療法が取り入れられるようになってきました。
うつ病の方が気を付けるべき食事ルール
うつ病ケアのための食事は、どういうことに気を付けたらよいのでしょうか。 家庭でもできる、うつ病の方が気を付けたい主な食事のルールはこちら。
- 1日3食食べる
- 栄養バランスを意識する
- 食事を楽しむ
それでは詳しくみてましょう。
1日3食毎日食べる
うつ病患者の中には、「朝食を食べない人」「間食や夜食を多くとる人」が多いことも分かっています。

引用元:国立精神・神経医療研究センター
うつ病ケアのためには間食を減らして、バランスのよい食事を1日3食とることが大切。
その中でも朝食はしっかり食べましょう。 朝食を食べないとイライラや集中力が欠けるなど、脳や神経に悪影響を及ぼすこともあるそうですよ。
摂るべき栄養素
一日三食なら何を食べてもいいというわけではありません。 毎食菓子パンやインスタントラーメンといった内容はNG。食事は栄養バランスを考えましょう。
うつ病の方が積極的に摂取するとよいとされている主な栄養素はこちら。
ビタミン類(ビタミンD、B1、B2、B6、B12、葉酸)
豚肉、マグロ、ほうれん草、果物類などマグネシウム
乳製品、青菜類、オレンジ、バナナなど鉄
レバー、しじみ、貝類、ほうれん草、枝豆など亜鉛
肉、甲殻類、貝類など銅
するめ、エビ、レバー、かき、ココアなどこの他に炭水化物や脂質も大切ですが、摂りすぎには注意です。 また野菜を中心とした献立で、塩分は控えめにしましょう。
食事はゆっくり楽しく
食事は一人で食べると会話もなく、つい早食いになってしまいがち。
うつ病の方は家族や友達、仲間と一緒に楽しく食事をするのもおすすめです。 毎食じゃなくてもよいので、ゆっくり味わい、よく噛んで食べることは健康にもつながります。
うつ病の方に試していただきたいおすすめな宅配食事は?
毎回栄養バランスのよいメニューを考えるのは大変ですよね。 一人暮らしをしているうつ病の方は買い物も困難な場合があり、ご家族も心配します。
そこで便利なのが、宅配食事です。
宅配食事とは
宅配食事とは、栄養バランスの優れたお弁当を家まで宅配してもらえるサービス。
主に冷凍弁当と冷蔵弁当の2種類があります。 どちらも調理方法は簡単。電子レンジで温めるだけですぐ食べられるのが大きなメリット。
管理栄養士が考えたメニューはバラエティに富んでいるので、飽きずに続けられますよ。
冷凍弁当宅配のメリット
凍らせた状態で届く「冷凍弁当」のメリットをみてみましょう。
- 長期間保存がきく
- まとめ買いができる
- 自分のペースで食べられる
冷凍弁当は冷凍庫にストックしておけるので、自分のペースで食べたい方におすすめ。 賞味期限は約3カ月~1年と長期保存できるから、まとめ買いしておくのにも便利。
何種類かストックしておけば、その日の気分で好きなメニューを選べますね。 疲れている日や忙しい日、体調がすぐれない日でもすぐに食べられます。
冷蔵弁当宅配のメリット
冷蔵弁当のメリットはこちらです。
- 毎日宅配してもらえる
- 保存用スペースがいらない
- 作り立ての味を楽しめる
毎日お弁当を食べたい、という方は冷蔵弁当がおすすめ。 長期保存には向きませんがストック用のスペースは不要で、毎日決まった時間に宅配してもらえます。
宅配時には必ず手渡ししてもらえる、「見守りサービス」を行っているところもありますよ。 うつ病の方が一人暮らしをしている場合、そういったサービスを利用すればご家族も安心ですね。
また冷蔵弁当は前夜や早朝に作られているので、出来立ての味が楽しめるのもポイント。
まとめ
食事はおなかを満たすだけではなく、健康や心に大きな影響を与えます。 栄養バランスのよい食事はうつ病ケアにも役立つといわれているので、家庭でも実践したいですよね。
手軽な宅配食事を利用するのもおすすめです!
宅配食事サービスの中にはお試しできるところもあるので、ぜひ一度そのおいしさ・便利さを体験してみてくださいね。
オシャレでおいしい!
nosh(ナッシュ)

nosh(ナッシュ)の冷凍弁当はオシャレで、さらに文句なしのおいしさ!糖質や塩分に配慮されたメニューとは思えないボリューム感と味付けが魅力です。
味気ないものが嫌な方や、見た目からもご飯を楽しみたい方におすすめです。
スイーツも用意されているので、甘いものが好きな方にもピッタリですよ☆
長期利用に!
ウェルネスダイニング