最近何かと話題のミールキット。
「名前は聞くけど、いったいどんなもの?」
「本当に簡単に料理ができるの?」
といった疑問を持っている方も多いのではないでしょうか。
そこで、ミールキットの基礎知識や選び方のポイントを詳しくお伝えします。ミールキットをお得にお試しする方法も紹介しているので必見です!
ミールキットはとっても便利!夫は知らないかもしれませんが、我が家の食卓にも頻繁に登場しています!
\食材宅配くらぶおすすめ!/
目次
ミールキットとは?
そもそも、ミールキットとは何のことなのでしょうか。簡単に言えば、料理のレシピと調理に必要な食材のセットで、誰でも簡単に料理を作ることができます。
既に食材がカットされているものや、下味が付いているもの、味付け用のたれが揃っているものなどいろいろなミールキットがあります。食材の下ごしらえが済んでいるミールキットほど、調理時間が短く済むんです。
調理時間を短くするミールキット以外にも、レストランやカフェで出てくるような料理を作るためのミールキットや、おかずを作り置く用のミールキットまで、サービスごとに取り扱っているミールキットに特徴があります。
基本的には10分~20分ほどで凝った料理をカンタンに作れるものが多く、「調理時間を短縮したい!」という方や「料理は苦手だけど自炊を頑張りたい」という方に人気のセットなんです。
各食材宅配業者によって呼び方は異なり、「調理キット」「料理キット」「料理セット」「レシピ付きキット」などと呼ばれることもありますが、全て同じものを指しています。
宅配業者によって違うのは、食材がどれくらいカットされているか!基本的に調理時間が短い商品ほど味付けやカットが済んでいることが多いです。
ミールキットのメリット!おすすめできる理由
- 調理時間を短縮できる
- 普段作れない料理が作れる
- 献立を考える必要も、買い物に行く必要もない
調理時間を節約できる
ミールキットは、短時間でおいしい料理をつくるためのものが多いです。 野菜やお肉は下ごしらえされており、中には20分で主菜+副菜が作れてしまうものもあります。 時間を節約することができるため、忙しい主婦には心強い味方ですよね。
私も料理をパパっと済ませてその分の時間で洗濯物を取り込んだり、子供と遊んだり、コーヒーを1杯飲んだりとちょっとした余裕が生まれました!
普段作れない料理が作れる
「料理のレパートリーが少ない…」と悩む方にもミールキットはおすすめ。管理栄養士やプロの料理人が考えたメニューもあり、バラエティーに富んだ料理が作れます。
普段は作らない料理を試せるので、全く飽きません!
実は私もミールキットで料理の練習をして、こっそり自分の料理レパートリーに加えています(笑)
献立を考える必要も買い物に行く必要もない
毎日の献立を考えるのは本当に大変ですよね。夫に「何食べたい?」と聞いても「なんでもいいよー」としか返ってこないし…(#^ω^)
かといって同じ料理が続くと「またこれ?」って顔に書いてある…。
でも、ミールキットを使ってからそんな悩みもなくなりました!材料を買いに行く必要もなく、レシピ通り作るだけでOK。
肝心の味はとってもおいしいので、「料理うまくなったね!」なんて褒められたりもします。
今までは買い物の中で「どんな献立にしよう…」と考えていたのでかなり時間がかかっていました…ですがミールキットを使うと手間がかからなくなってすごく楽…!
食材宅配やスーパーでは、ミールキットに足りない食材や調味料だけを買うようにしていたので結果的に無駄な出費がなくなり、その分ミールキット自体にお金を回すことができたと思います。
ミールキットのデメリット
- 袋のごみが増える
- 消費期限を気にしなければいけない
- 食費が増える
袋のごみが増える
食材や味付け用のたれなど、いろいろなものが袋に入って届きます。そのため、食材のごみは減っても包装のごみが増えることも。
パルシステムはミールキットがトレーに入っており、そのトレーは回収されるため比較的ゴミが出ません。
消費期限を気にしなければならない
特にカット済みの野菜や、お肉や魚は傷みやすく基本的に消費期限は2~4日です。ヨシケイや夕食ネットのように毎日配送のサービスもあれば、パルシステムのように週に1回届くサービス、オイシックスのように都度届くサービスもあります。
毎日配送でないサービスのミールキットは、届いたらすぐに調理して冷凍しておくと「調理を忘れて消費期限が来てしまっていた!」という事がなくなりますよ。
食費が増える
やはり食材をイチから購入して調理するよりもお金がかかってしまいます。ですが、買い物に行く手間や、献立を考える手間が無くなるため多少の食費は許容範囲と考えてる人が多いです。
ミールキットを実際に調理しました!
実際にミールキットで調理したときの手順をご紹介します。使っているのはオイシックス(oisix)のミールキット「KitOisix(キットオイシックス)」です!
調理時間 | 約20分 |
---|---|
準備が必要な材料・調味料(2人前) |
|
料金(1人前1食分) | 690円 |
材料・調味料の中で準備が必要なのは砂糖やしょうゆなどの基本的な調味料のみ!この時点ですでに楽さが伝わるのではないでしょうか…。
- STEP1ミールキットをオープン!
オイシックスのミールキットは食材が袋にまとまって入っています!袋のポッケに入っている写真は広げるとレシピになっています。
どれも新鮮な野菜ばかりで、あらかじめカットされているものもあります。
- STEP2材料の下ごしらえ
ハンバーグに使うじゃがいもの皮をむき、一口大に切ります。玉ねぎは薄切りにします。
チンゲン菜は3等分の長さに切ります。
炒め煮につかうしらたきは水気をきり3等分に切ります。
- STEP3たっぷり玉ねぎソースの和風バーグの作り方
切ったじゃがいもにラップをし、電子レンジ(500w)で2分加熱し、袋の口を少し開けたハンバーグをじゃがいもと一緒に入れて、さらに5分加熱します。
また、切った玉ねぎはラップをして、電子レンジで3分加熱します。
その間にマリネだれ、煮物だれ、砂糖、しょうゆを加えて混ぜておくと後で楽ですよ(‘ω’)
余裕があれば、電子レンジで食材を温めている間にしらたきの炒め煮を先に作っておきましょう!
バターを中火で熱し、じゃがいもとチンゲン菜を炒めます。
全体に塩をふって3分炒めて、じゃがいもに焦げ目がついたらOK!
同じフライパンで玉ねぎ、おろししょうがを加えて中火で3分炒めます。
そこに先ほど混ぜたたれを加え、弱火で5分炒め煮にします。
- STEP4しらたきとひじきの炒め煮の作り方
鍋にしらたきを入れて、中火で2分から炒りして水分を飛ばします。
水気が飛んだらしらたきを端に寄せ、ごま油、ひじき煮、万能つゆを加えて中火で1分炒めます。全体に味がなじんだら完成!
- STEP5盛り付けて完成!
調理時間は約20分!準備の必要がないので普段の調理時間に比べてかなり短く感じました。おしゃれに盛り付けるとまるで手の込んだ料理のようです。
\ミールキットをオトクに試すなら/
実際にミールキットを使うと、20分たらずで手の込んでいそうなクオリティの料理が作れます!自分でここまで作るとなると大変ですが、ミールキットならレシピを見ながら簡単にできてしまいます。
お肉はとてもジューシーで柔らかく、スーパーで売っているものよりも断然おいしかったです(笑)。材料は全て使い切りなので、余計なものが残ることなく後片付けもらくちんなんです。
\ミールキット調理の様子を動画で見る!/
ミールキットで選ぶ!おすすめ食材宅配サービスTOP3
ミールキットを注文できる食材宅配業者はいくつかありますが、特におすすめできるのは次の3社です。
オイシックス
- 商品価格
- スーパーより割高
- 配送料
- 0~750円
- 品質管理
- 厳しい検査あり
- 健康面
- 有機野菜
- 離乳食
- ペースト ベビーフード
おいしさ | 価格帯 | 安全性 |
---|---|---|
★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★★★ |
入会金・年会費 | 配送エリア | 日時指定 |
0円 | 全国 | 可能 |





oisix(オイシックス)は現在注文が殺到しており、お試しセットが売り切れてしまっている場合があります。
会員登録して普通にお買い物もできますが、お試しセットから始めたい方は在庫が復活するまで他のサービスのお試しセットや商品をおすすめします!
美味しい野菜と食材を試したい方は、らでぃっしゅぼーやや大地を守る会がおすすめです。どちらも、野菜や食材を通常より安く試せます♪
ご飯を作る手間が省けるミールキットを買いたい方は、毎日必要な材料だけが届くヨシケイや冷凍で長期保存ができるウェルネスダイニングのミールキットがおすすめです!
\お試しセットは送料無料で1,980円!/
パルシステム
- 商品価格
- スーパーより少し高い
- 配送料
- 162~216円
- 品質管理
- 厳しい基準の検査
- 健康面
- 健康支援の情報発信
- 離乳食
- ペースト ベビーフード
おいしさ | 価格帯 | 安全性 |
---|---|---|
★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★★★ |
入会金・年会費 | 配送エリア | 日時指定 |
0円 ※出資金…1,000~2,000円 | 関東近辺(11県) | 不可能 ※一部可能…追加料金・条件あり |
\選べるお試しセットは1,000円!資料請求は無料!/
ヨシケイ
- 商品価格
- スーパーより安い
- 配送料
- 0円
- 品質管理
- 検査あり
- 健康面
- 管理栄養士の監修
- 離乳食
- レシピ紹介(専用商品無し)
おいしさ | 価格帯 | 安全性 |
---|---|---|
★★★★☆ | ★★★★★ | ★★★★☆ |
入会金・年会費 | 配送エリア | 日時指定 |
0円 | 全国 | 不可能 |









\通常よりも安くお試し!/
ミールキットを徹底比較!
サービス | 値段(1人前換算) | おいしさ | 量 | 内容 | 消費期限 | 調理時間 | 口コミ/公式 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 480円~ | ![]() すごいおいしい | 2~4人前 | 主菜1品+副菜1品 ※主菜+副菜2品の数日間セットもあり | 配達日含む3日(冷凍は最大20日) | ![]() 10~20分 | 口コミ 公式 | |
![]() 300円~ | ![]() すごいおいしい | 2~4人前 | 主菜のみ 主菜+副菜1品 | 配達日の翌日 | ![]() 10~20分 | 口コミ 公式 | |
![]() 350円~ | ![]() おいしい | 1~4人前 | 主菜のみ 主菜+副菜1品 主菜+副菜2品 | 配達日を含む2日 | ![]() 5~15分 | 口コミ 公式 | |
![]() 433円~ | ![]() おいしい | 1~4人前 | 主菜+副菜1品 主菜+副菜2品 | 配達日を含む3日 | ![]() 10~30分 | 口コミ 公式 | |
![]() 626円~ | ![]() おいしい | 1~9人前 | 主菜+副菜1品 主菜+副菜2品 | 配達日を含む3日 | ![]() 10~30分 | 口コミ 公式 | |
![]() 460円~ | ![]() すごいおいしい | 2~3人前 | 主菜 | 製造日を含む4日 | ![]() 10分~ | 口コミ 公式 | |
![]() 500円~ | ![]() おいしい | 2~3人前 | 主菜 | 配達日から2日 | ![]() 15~20分 | 口コミ 公式 | |
![]() 480円~ | ![]() おいしい | 2~4人前 | 主菜+副菜1品 | 配達日の翌日 | ![]() 15~30分 | 口コミ 公式 | |
![]() 575円~ | ![]() おいしい | 2~4人前 | 主菜+副菜2品 | 配達日を含む3日 | ![]() 10~30分 | 口コミ 公式 | |
![]() 679円~ | ![]() おいしい | 1人前~ | 主菜+副菜1品 | 冷凍保存で3カ月、解凍後1日 | ![]() 10~20分 | 口コミ 公式 |
値段の安さで選ぶならパルシステムかコープが一番安く購入できます。味で選ぶのならオイシックス、パルシステム、らでぃっしゅぼーやがおすすめです。
ミールキットは1人前から買えるものは少なく、2~3人前のものがスタンダードです。また、消費期限や調理時間についても各社によって幅があるので購入前によくよく確認しておきましょう。
ミールキットを選ぶポイント
たくさんのミールキットを試してみて私が感じたのは、3点でした。 色んな失敗もしてきたので、選ぶ際の参考になると思います。
- 他の食材とのバランスを考えて注文する
- 調理時間を確認しておく
- お試しセットで味を確かめる
他の食材とのバランスを考えて注文する
先ほども触れましたが、ミールキットはお値段が少々高いです。 調子に乗って買いすぎてしまうと、結局食費が高くなってしまう…なんてことも。
毎回ミールキットに頼るのではなく、「週に2回や3回、この日は疲れるからミールキットにしよう!」などと自分なりのルールを決めておくのが大事ですね。 その他の日はしっかり料理をすればそこまで食費の負担にはなりませんよ!
調理時間を確認しておく
先ほど「調理時間は20分ほどのものが多い」と書きましたが、中には例外もあります。
何も見ずにポチッと買ったのは良かったのですが、届いたミールキットの表示を見て驚き。なんと、そのセットは作るのに60分もかかるという手の込んだものだったのです…
作った料理はとってもおいしかったですが、時短には全然なりませんでした。公式サイトで調理時間を見ることができるので、しっかりチェックしてから購入しましょう…!
お試しセットで味を確かめる
ミールキットで気になるのは味。美味しくないとイヤですよね。そこでおすすめなのが「お試しセット」です。
こちらは各社が自信を持っている商品が通常価格より安く購入できるというオトクなセット。
お試しセットにはミールキットも含まれている場合もあるので、まずはここから始めてみるのもおすすめ!
お試しセットが無くても、初回の注文が送料無料になっているサービスもあるので要チェックです。
ミールキットを目的別で選ぶ
そこで、ここでは「安さ」「安全性」「時短」「副菜つき」という4つの目的別に、特におすすめのサービスをピックアップしてみました!
とにかく安いミールキットが欲しい!
食材宅配を利用するにあたって、やっぱりお値段が気になりますよね。家計にやさしいという点でミールキットを選ぶと、パルシステムかコープがおすすめです。
特にコープはミールキット以外にもお手頃な商品がそろっているので、子育てママには心強い味方と言えます。
安全性にこだわったミールキットが欲しい!
「この食品は本当に大丈夫なのか」という点で選ぶなら、生活クラブ・パルシステム・らでぃっしゅぼーやの3社がおすすめ。
生活クラブとパルシステムは検査にこだわっており、らでぃっしゅぼーやは特に野菜の品質に気を配っているという特徴があります。
調理時間が短いミールキットが欲しい
働いていたり、小さな子供がいたりすると正直料理には時間をかけていられないですよね。「時短」という点から選ぶと、特におすすめできるのはウェルネスダイニング・コープ・パルシステムの3社です。
実際に作ってみましたがどれも20分ほどで調理することができ、ものによっては10分少々で完成するものもあるのでとても助かっています!
副菜や汁など品数が多いミールキットが欲しい!
「メインディッシュだけではなく、もう1品一緒に作ってしまいたい!」という方にピッタリなのはオイシックス・ヨシケイの2社です。
オイシックスは1つのキットでスープやサラダなどを作ることができ、ヨシケイなら2~3品の料理を作ることができ料理がとても楽になります。
ミールキットを利用者別で選ぶ
次に、どんな人にはどんなミールキットがおすすめか、利用者別にご紹介します!
小さい子どもがいるママにおすすめのミールキット
3サービスとも、子ども用にミールキットから取り分けられるレシピを紹介しています。公式サイトにレシピが載っており、パルシステムはミールキット付属のレシピからQRコードで飛ぶこともできます。
それぞれ単品購入ができるオイシックス、毎日配送のヨシケイ、週一配送のパルシステムと配送方法や利用方法が異なるので、最終的には利用頻度などで選ぶと良いでしょう。
家族におすすめのミールキット
もし、家族の人数が多い場合はミールキットを複数購入しなければ量が足りなくなってしまいます。2~4人前を販売していることが多いため、「家族みんなたくさん食べる」という場合や「6人家族」という場合は3人前を2個買うなど余計にお金がかかってしまいます。
そのため、コープやヨシケイなど比較的低価格でコスパの良いミールキットがおすすめです!
一人暮らしにおすすめのミールキット
一人暮らしにおすすめなのが1人前から注文できるミールキット!コープやウェルネスダイニングは1人前から注文することができます。
ウェルネスダイニングなら冷凍なので急な予定変更にも対応しやすく、配送も宅配便なので受け取りやすいのでおすすめです♪
高齢者(シニア)におすすめのミールキット
高齢者にもミールキットはおすすめ。ヨシケイやワタミやウェルネスダイニングの宅食は栄養バランスの考えられた献立を取り扱っています。
ヨシケイやワタミの宅食は配送員が直接手渡ししてくれるため、遠く離れた家族も安心できるんです。
※ワタミの宅食は九州のみの配送
ウェルネスダイニングは冷凍なので保存がきくうえに、制限したいものに合わせてメニューを選べるので栄養バランス以外も気にしたい人にはピッタリ!塩分が抑えられている献立などもありますよ。
各サービスのミールキット詳細と体験レビュー
オイシックスのミールキット




オイシックスのミールキットは「KitOisix」という名前です。
20分以内に主菜+副菜を作ることができ、包丁要らずで作れるものもあるので、時短をしたい方にはおすすめのセットです。
基本的に、ハンバーグなどはすでに形成されていますし、カットしてもしばらくもつような食材は事前にカットされて届きます。
食材を温めるときは茹でるのではなくだいたい電子レンジのため、炒める・焼く程度の調理で良いんです。
必要な食材は全て入っているので、無駄なゴミが出ることはありません。また、1,980円のお試しセットはミールキットも入っているのでおすすめです!
最近では、3日分または5日分の食材とレシピがセットになった「ちゃんとoisix(オイシックス)」というのも販売されています。
おとな2人前のみの販売で、主菜+副菜2品の計3品が30分で調理できるキットを3日分または5日分選べます。
数日間のセットなので、毎日のようにミールキットを利用したいと思っていた方には嬉しい商品です!
まだ2人前しかないのがマイナスポイントですが、献立のバランスも考えられていますしこれからKitoisixのように伸びていくだろうなと思います!
商品 | 詳細 | 料金 | 1人1食分あたり |
---|---|---|---|
KitOisix(キットオイシックス) | オシャレでおいしい料理が多い | 980円~ | 480円~ |
ちゃんとOisix(オイシックス) | おとな2人前の主菜+副菜2品構成の食材+レシピセット!! 3日分または5日分から選べます | 663円~ |
パルシステムのミールキット




パルシステムのミールキットは「お料理セット」という名前です。
価格が安く、10分程度で出来るセットもあるので大人気なんです。実際に作ってみましたが、本当にラクラク!具材がカットされていて、味付けも付属のたれのみ!すっかりハマってしまいました…(笑)
野菜だけでなく、お肉もカットされていたのが嬉しいポイント。炒めるだけで完成だったので本当にチャチャっとご飯の準備ができます。私が購入したのは主菜一品のみですが、パルシステムには総菜を作れるキットもあるのでいろいろな人のニーズに応えられます。
いろいろな人向けのキットがあるため、調理時間を短縮したい人向けの「3日分の時短ご飯セット」や作り置きおかずを作ることができる「我が家の常備菜セット」も人気です!
お試しセットにお料理セットが入っていないので、注文したい場合はパルシステムに入会する必要があります。
商品 | 詳細 | 料金 | 1人1食分あたり |
---|---|---|---|
お料理セット | 安心食材がカット済みで、主菜1品をラクラク調理 | 780円~ | 260円~ |
3日分の時短ごはんセット | 主菜+副菜2品が30分で! | 500円~ | |
常備菜セット | 副菜が3品と、余った食材でミニおかずも | 1,500~2,000円程度 | 500円前後~ ※1品あたり |
パルシステムは東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木・山梨・群馬・福島・静岡・新潟に限定配送!全国ではないので注意してください。
コープのミールキット
全体的な価格が他のサービスより安いのがコープの特徴。コープデリとおうちコープでは配達地域が違い、ミールキットの特徴も異なるので注意が必要です。
コープデリ
コープデリのミールキットは「そろってGood!」などの名前が付いたミールキットが7種類あります!和・洋・中とバリエーションが豊富なものから消費期限が1日長いもの、主菜だけのコースや副菜もついたコースに分かれているので使い勝手がいいですね。
コープデリは東京・埼玉・千葉・群馬・茨城・栃木・長野・新潟に限定配送!全国ではないので注意してください。
おうちコープ




おうちコープのミールキットは「食材キット」や「らくうまミールキット」という名前で販売されています。
カット・下処理済みの食材なので、調理が苦手という方でも安心して作れます。
商品 | 詳細 | 1人1食分あたり |
---|---|---|
らくうまミールキット | すでに油で上げられているものやカット済みのものが多く、便利 | 360円~ |
おうちコープは山梨・静岡・神奈川に限定配送!全国ではないので注意してください。
ヨシケイのミールキット




ヨシケイはたくさんの献立の中から選べるのが魅力!以下のようなメニューから選ぶことができます。
たくさんの献立の中には、食材があまりカットされていないものから、魚に下味が付いていて焼くだけのものまでさまざま。時短にこだわりたい人にも、食材や料理にこだわりたい人にもおすすめできますよ。
実際にはもっとたくさんの献立が用意されています!地域ごとに注文できる献立も変わってくるので、一度公式サイトで確認してみてはいかがでしょうか?当サイトでもそれぞれのコースの特徴を一覧でまとめているので、気になる方はご覧ください!


コース | 詳細 | 1人1食分あたり |
---|---|---|
プチママ | レシピ動画で作り方を確認でき、20分でらくらく2品作れる。大人向け料理と離乳食が作れるセット。 | 466円~ |
Cutmeal | カット済みの野菜やお肉で時短料理ができる。包丁が苦手な方にもおすすめ。 | 523円~ |
キットde楽 | 時短を目指したい方におすすめのコース。子どもでも食べやすいメニューが作れる。 | 575円~ |
Lovyu | おしゃれなカフェご飯が作れるセット。「バリエーションコース」と「クイックダイニングコース」に分かれる。 | 498円~ |
また、ヨシケイではお試しセットでミールキットを実際に5日間分購入することができます!通常よりかなり安く試せるので、利用を考えている方はぜひ一度注文してみてください。






夕食ネット




ヨシケイの料理を一部配送してくれる夕食ネットでもミールキット(キットde楽)を扱っています。
ヨシケイのミールキットは一汁二菜が作れます!色どりも良く、食卓が一気に華やかになります(*’▽’)
コース | 詳細 | 1人1食分あたり |
---|---|---|
キットde楽 | 時短を目指したい方におすすめのコース。子どもでも食べやすいメニューが作れる。 | 575円~ |
日替わりメニュー | バランスの取れたメニューが手作りできるキット | 548円~ |



夕食ネットは一部地域に限定配送!全国ではないので注意してください。
ウェルネスダイニングのミールキット
コース | 詳細 | 1人1食分あたり |
---|---|---|
カロリー&糖質制限料理キット | 240kcal前後、糖質15g以下 | 679円~ |
塩分制限料理キット | 270kcal前後、塩分2.0g以下 | 679円~ |
たんぱく&塩分調整料理キット | 300kcal前後、塩分2.0g以下、たんぱく質10g以下 | 693円~ |
栄養バランス料理キット | 全体的にバランスが整っている献立 | 679円~ |
ウェルネスダイニングのミールキット一番の特徴は冷凍なところ!他のサービスのミールキットは冷蔵なので数日しかもたず、長期保存するには調理済みのものを冷凍するしかありませんでした。ですが、ウェルネスダイニングのミールキットなら冷凍で届くので保存がとってもラクラク!
さらに塩分や糖質などの制限食もミールキットで簡単調理!冷凍弁当とは違う、作り立ての制限食が食べれます。
ショクブンのミールキット




新鮮な食材を、経験豊富なアドバイザーさんが配達してくれます。自社便で毎日配送なので食材の品質には自信あり!
食材のカットが必要なセットから、カツを温めるだけのセットもあるため、短時間で料理を作りたいという人にも、値段を安く抑えたいという人にも幅広く利用されています。
ショクブンはお試しセットでミールキットが2日間届くので気になっている方は一度試してみてくださいね。
ミールキット以外の商品も豊富なので、長く人気のサービスです。
コース | 詳細 | 1人1食分あたり |
---|---|---|
バランス | 栄養バランス満点の献立! | 626円~ |
カルショク | 手軽に短時間で作れます | 982円~ |
エコクック | 毎週一定の価格でお届け! | 538円 |
和ごころ | お手軽簡単調理!1人用や1日単位の利用も可 | 460円~ |
10分ごはん | 10分でカンタン! | 601円~ |


ショクブンは中部・近畿の一部地域に限定配送!全国ではないので注意してください。
らでぃっしゅぼーやのミールキット
らでぃっしゅぼーやは野菜の鮮度や安全性に力を入れている食材宅配サービスです。ミールキットの種類も豊富で、以下の4種類を取り扱っています。
メニュー | 詳細 | 1人1食分あたり |
---|---|---|
10min MealKIT | 包丁・まな板不要でらくらく作れる。夜の間に収穫した野菜を翌朝には出荷しているので鮮度はバツグン。 | 460円~ |
Rigato deli MealKIT | 糖質やカロリーを控えて、食物繊維やカルシウムをたっぷりとれる。健康的なメニューがほしい方におすすめ。 | 595円~ |
Radish meal | 四季の食材を古今東西の料理で楽しむ本格派キット。ただし野菜は含まれていないので注意が必要。 | 927円~ |
生活クラブのミールキット
生活クラブは食品の安全性にこだわっており、「ビオサポ食材セット」という名称でミールキットを販売しています。
こちらは10~15分の調理でメインディッシュを作ることができ、週替わりで10品目が用意されているので飽きることもありません!
ワタミの宅食のミールキット
管理栄養士と料理人による献立で、健康面に気を使いながらもおいしいメニューが楽しめます。
平日5日間毎日届くので、忙しい平日に献立をイチから考えなくていいんです。コースは2種類あるので好きなタイプを選べますよ!
コース | 詳細 | 1人1食分あたり |
---|---|---|
しっかり野菜ごはん | しっかりとした内容量のミールキット。ファミリーにピッタリです。 | 530円~ |
すぐ楽ごはん | 調理時間が短いミールキット。とにかく手軽に済ませたい人におすすめです! | 480円~ |
ワタミの宅食のミールキットは九州限定配送!全国ではないので注意してください。
セブンミールのミールキット
コンビニのセブンイレブンもミールキットを販売しています。自宅で受け取るか、直接店舗で受け取るかを選ぶことができます。
セブンミールのミールキットは、保存料・合成着色料は使わず、野菜もたっぷり取れるという特徴があります。
ミールキットを使っている人の口コミ
ミールキットを使った人の口コミを集めてみました!とっても参考になるものばかりなのでぜひ見てみてくださいね。
やっぱり、便利という声が目立ちます。共働きの方や、小さい子どもがいるママは特に助かっているようです。旦那さんでも簡単に作れる!というのも嬉しいポイントですね。
やはり、食費が多少増える点や、ミールキットの調理すら面倒だと思ってしまうなどの声もあります。値段面で言うと金額以上の味と便利さだと言う人が多いです。
ミールキットの上手な使い方
ミールキットを上手に使いたいなら、商品選びや調理後の保存が大事!1人暮らしの人や、家族の人数が多い方は調理後の保存やかさ増しなど、ちょっとした工夫が必要になります。
賞味期限が短い分商品選びを慎重に
野菜などは既にカットされていたりするので、そのせいもあるのか賞味期限が短いなと感じます。大体、5日以内に食べないといけないものが多いですね。
便利でおいしいからとまとめて買ってしまうと、賞味期限が近くて焦るということもしばしば。意外と冷蔵庫内のスペースもとってしまうので、確実に食べきれる量だけを購入しないと大変なことになってしまいます…
1人分がなくても便利に利用
実は、多くのミールキットは2人前からとなっています。1人前でいろいろ試してみるということはできないので、その点はちょっと残念ですね。
私は家族で食べるのであまり気にならないですが、1人暮らしの方などは少し注文しにくいかもしれませんね。
ただ、冷凍保存がきくものがあったり、次の日のお弁当に入れるなどして賢く使うこともできます。
ミールキットのまとめ
「ミールキットを扱っている業者が多すぎて迷ってしまう…」という方にはオイシックスがおすすめです!おためしセットにもミールキットが入っているので、入会する前に試してみることができますよ!
長期的に、頻繁にミールキットを利用したいならヨシケイがオススメ!コスパも良く、献立が豊富なのでいろいろなメニューを楽しむことができます。
毎日料理はするけど、ミールキットを利用してみたいという方はパルシステムがオススメ!お試しセットにミールキットは入っていないので、入会しなければ購入することはできませんが、たまにミールキットでラクしたい、という方にはピッタリです。