冷凍弁当は手軽に美味しいご飯が食べられるとっても便利な食品です。電子レンジや湯せんで温めるだけで出来たてのような味が楽しめるんですよ!
また、栄養士や管理栄養士がメニューを監修していることが多く、冷凍弁当を利用したほうが、自分で用意したり外食したりするよりも健康のためになるんです!
バランスの良い食事について、詳しく知りたい方はこちらをご覧ください!▼

noshやマッスルデリなど、当サイトでもとても人気のある冷凍弁当はここ最近注文が殺到しており、売り切れている商品もあります。買う前にはしっかり確認してください。
もし売り切れていた場合は、献立の量が多い食宅便や、制限食やバランス食が豊富なウェルネスダイニングもおすすめです。
目次
冷凍弁当とは?
調理済みのお弁当が冷凍されているのが冷凍弁当です。最近では冷凍弁当を自作できると話題になっていますよね。
保存期間が長く、電子レンジで温めるだけでおいしいご飯が食べられるので、妊婦さんや赤ちゃんのいるママ、共働きの方、独り暮らしの方、遠く離れて暮らす家族に買う方など様々な方が利用しています。
料理を作る時間が無くても、料理を作るのが苦手でも、どんな人でもしっかりご飯が食べられると人気なんです。




冷凍で届くので長期保存が可能!急なタイミングでも活躍します。




電子レンジで温めたらすぐ完成!お皿に盛り付ければ冷凍弁当だと分かりません。
オンライン授業やテレワークの時はお昼を準備する時間が無かったり、とはいえいちいち買い物に出るのもちょっと面倒…。そんな時に冷凍庫に冷凍弁当を用意しておけば電子レンジで温めて即食べられます!
片付けは容器を捨てればいいだけなので洗い物もなく、お昼休憩をのんびり過ごせますよ。
冷凍弁当宅配サービス総合ランキング
nosh(ナッシュ)
- 商品価格
- スーパーより少し高い
- 配送料
- 891~2,849円
- 品質管理
- 厳しい検査あり
- 健康面
- 管理栄養士の監修
- 離乳食
- 取り扱いなし
おいしさ | 価格帯 | 安全性 |
---|---|---|
★★★★★ | ★★★☆☆ | ★★★★☆ |
入会金・年会費 | 配送エリア | 日時指定 |
0円 | 全国 | 可能 |
nosh(ナッシュ)の冷凍弁当はとってもおいしい!さらにおいしいだけじゃないのがnosh(ナッシュ)の魅力。おしゃれなパッケージにつつまれたご飯は、ダイエットや健康に嬉しい栄養バランスで出来ています。メインにスープにリゾットにデザートと、メニューが豊富なので冷凍庫にいつでも常備しておきたくなっちゃいます(笑)
また、比較的安い値段で買えるのも魅力で、一気に買えば買うほど値段がオトクになるんです。ボリューム、献立の数、味、料金を総合的に考えるといちばんおすすめできる冷凍弁当です(*’▽’)



\初回購入は送料無料!/
ウェルネスダイニング
- 商品価格
- スーパーより高い
- 配送料
- 385~770円
- 品質管理
- 検査あり
- 健康面
- 管理栄養士の監修
- 離乳食
- 取り扱いなし
おいしさ | 価格帯 | 安全性 |
---|---|---|
★★★★☆ | ★★★☆☆ | ★★★★☆ |
入会金・年会費 | 配送エリア | 日時指定 |
0円 | 全国 | 可能 |
ウェルネスダイニングは制限食の種類がとても豊富!自分が本当に制限したいものだけをコースで選べます。初回購入なら送料は無料なのでオトクに試すチャンスです!



\初回購入は送料無料!/
食宅便
- 商品価格
- スーパーより少し高い
- 配送料
- 390円
- 品質管理
- 厳しい検査あり
- 健康面
- 管理栄養士の監修
- 離乳食
- 取り扱いなし
おいしさ | 価格帯 | 安全性 |
---|---|---|
★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★★★☆ |
入会金・年会費 | 配送エリア | 日時指定 |
0円 | 全国 | 可能 |
食宅便は美味しくて種類も豊富な冷凍弁当です。献立の種類が豊富なので、誰にでもおすすめしやすいんです!値段も買い求めやすいので長く続けられますよ!
お試しセットがありませんが、定期配送でなくても購入できるので「試しに買ってみようかな」なんてことも出来ちゃいます。



\まずは味見から!/
マッスルデリ
おいしさ | 価格帯 | 安全性 |
---|---|---|
★★★☆☆ | ★★☆☆☆ | ★★★★☆ |
入会金・年会費 | 配送エリア | 日時指定 |
0円 | 全国 | 可能 |
マッスルデリは少し値段が高め。ですが、本格的に身体を作っていきたい人にピッタリで、ジムでもおすすめしているところがあるくらいなんです。メニューはおしゃれなものが多く、他の冷凍弁当サービスに比べてもレパートリーが結構あります。他のサービスと違い、お米や麺など主食もお弁当に含まれており、主食+2種類のおかずです。
食べ方の紙に「(温めの)待ち時間にLet’sスクワット!」と書かれていたり、「筋肉がよろこぶ声が聞こえてきませんか?」と書かれていたり遊び心があるところが個人的にお気に入りです(笑)
\まずはお試し!/
わんまいる
- 商品価格
- スーパーより高い
- 配送料
- 935~2,145円
- 品質管理
- 検査なし
- 健康面
- 低カロリー 低塩分
- 離乳食
- なし
おいしさ | 価格帯 | 安全性 |
---|---|---|
★★★★★ | ★★★☆☆ | ★★★★☆ |
入会金・年会費 | 配送エリア | 日時指定 |
0円 | 全国 | 可能 |
わんまいるは一品ごとに小分けで冷凍されています。それぞれの献立に合った解凍方法でおいしくいただけるので味が良いと好評です。
また、小分けされているので好きな組み合わせで食べられるのもポイントです。



\お試しセットはオトクな値段で!/
冷凍弁当宅配サービスを選ぶ5つのポイント
冷凍弁当はサービスによって特徴が異なります。いざ選ぶとなると「どのサービスが良いんだろう?」と悩んでしまいます。
そうならないためにも、5つのポイントをおさえて自分にピッタリの食材宅配サービスを見つけましょう!
味
やっぱり食べ物は美味しく食べたいですよね。冷凍弁当は調理済みのため、ミールキットのように自分で味に手を加えることはあまりありません。そのため、あらかじめ自分の好みの味のサービスを選ぶことが重要です。
とはいえ実際に食べてみないと味なんてわかりません。いくつかのサービスはお試しセットを販売していますし、初回購入のみお得な価格で購入できるところもあります。それぞれの味を一度試してから選ぶのが良いでしょう!
値段
各サービスによって商品の値段はまちまちです。同じサービスでも、メニューやコースによって値段はまた変わります。長期的に冷凍弁当を食べる予定だったら、値段も気にして選ばないと「気がついたら、思っていたよりも費用がかさんでいた」という事になりかねません。
メニューの種類とボリューム
冷凍弁当にも中華や和風、洋風などいろいろなメニューがあります。続けて食べていたら飽きてしまう可能性があるので、自分が飽きないようなメニューがあるかしっかり確認しておきましょう!
また、品数やボリュームが少ないとお腹がいっぱいにならなかったり物足りなさを感じて結局追加で別のものを食べてしまったり…
普段からご飯は多めに食べる、なんて方はしっかりチェックしなければいけません。
賞味期限
冷凍弁当はストックがきく分、賞味期限に気を付けなければいけません。油断していると「うっかり賞味期限が過ぎていた!」という事も…。
サービスごとに賞味期限は異なるので購入前にしっかりと確認しましょう。
安全性
冷凍弁当は温めたらそのまま食べられます。なので安全なものが一番!細菌検査や使用している商品の産地など、チェックできるところはくまなくチェックしましょう!
安全性を確認する際のひとつの目安として、添加物がどれくらい入っているかも大事です。無添加も良いですが、食中毒にならないように添加しているところもあります。
当サイトでは冷凍弁当の添加物について比較してみたので、気になる方はご覧ください。


また、そもそも添加物ってなんだっけ?という方には添加物についてまとめた記事があるので見てみてくださいね。


冷凍弁当は冷凍庫で保存するため、油断しているとすぐ冷凍庫がパンパンになります。自分がどれくらいの頻度で冷凍弁当を食べるのか、それに合った配送周期を選べるかしっかり確認しておくと良いでしょう。
特に一人暮らしの場合は冷蔵庫が小さいので気をつけてくださいね!
冷凍弁当宅配サービスを一覧で比較!
サービスによって取り扱っている商品の数や料金は変わります。また、塩分やカロリーなどの栄養も異なるので一覧でしっかりと確認しましょう!
冷凍弁当の料金や購入方法で比較
サービス | 値段(1個あたり最安値) | コースの数 | 送料 | 購入方法 | 口コミ/公式 |
---|---|---|---|---|---|
613円 | 3プラン 4コース | 968~1,298円 ※地域によって異なる | セット購入 | 口コミ 公式 | |
648円 | 4コース | 385円(定期) 770円(単品) | セット購入 | 口コミ 公式 | |
560円 | 4コース(コース内に5メニュー) | 390円(定期) 780円(単品) | セット購入 | 口コミ 公式 | |
1,015円 | 3コース | 0円 送料込みの商品価格 | セット購入 | レビュー 公式 | |
796円 | 1コース | 935円 ※地域によって異なる | セット購入(単品も可) | 口コミ 公式 | |
490円 | 4コース | 0円 | セット購入 | 口コミ 冷蔵公式 冷凍公式 | |
321円 | 2コース | 0円 | 単品購入(配送は定期) | 口コミ 公式 | |
680円 | 3コース | 917円 | セット購入 | レビュー 公式 | |
426円 | 3コース | 980円 | セット購入 | レビュー 公式 | |
約479円 | 6コース | 0円 | セット購入 | レビュー 公式 | |
約663円 | 6コース | 0~770円 | セット購入 | レビュー 公式 | |
343円 | 1コース | 0円 | セット購入 | 口コミ 公式 | |
756円 | 7メニュー ※メニュー内に平均5種類のコースあり | 0~800円 | 単品購入 | 口コミ 公式 |
安くて使い勝手が良いのは夕食ネット!


夕食ネットは低価格でとても人気です。安さや便利さを求めるなら、夕食ネットの冷凍弁当がおすすめです。
ですが、人によっては量が少なく感じたり献立に飽きが来ることも…。
数日に一度、欲しい時にだけ購入するという場合は、当日朝5時まで注文できるのでとっても便利ですよ!
冷凍弁当の調理法や賞味期限で比較
サービス | 調理法 | 賞味期限 |
---|---|---|
nosh (ナッシュ) | 電子レンジ | 6カ月 |
ウェルネスダイニング | 電子レンジ | 3~5カ月 |
食宅便 | 電子レンジ | パッケージに記載 |
マッスルデリ | 電子レンジ | 3カ月 |
わんまいる | 湯せん、電子レンジ、流水 | 4~6カ月 |
ワタミの宅食 | 電子レンジ | 冷蔵:当日午後10時まで |
コープデリ | 電子レンジ | 冷蔵:お届当日のPM10:00まで 冷凍:12カ月前後 |
スギサポdeli | 電子レンジ | 約8カ月 |
食のそよ風 | 電子レンジ | 約1年 |
まごころケア食 | 電子レンジ | 約10カ月 |
つるかめキッチン | 電子レンジ | 約10カ月 |
夕食ネット | 電子レンジ | 5カ月 |
ニチレイ | 電子レンジ、湯せん | 9カ月 |
賞味期限は商品ごとにまた変わります。届いたらしっかりと確認するようにしましょう!
冷凍弁当の調理法
冷凍弁当とひとくちにいっても解凍方法はいくつかあります。
- 電子レンジ
- いちばん早く、楽に準備ができる。温まりにムラがあることも。
- 湯せん
- とっても温かく、出来たてのような味が楽しめる。お湯を準備したり、商品が入る鍋を用意したりするのが少し面倒。
- 流水
- 冷製のメニューなどのときに大活躍。冬は少し大変。
冷凍弁当によって調理方法は異なります。中には温め方を選べる冷凍弁当もあるのでよりおいしく食べたい時は湯せんで、急いでいるときは電子レンジで、と使い分けましょう!
おいしい解凍方法で選ぶならわんまいる!


わんまいるならおかずに合わせて「湯せん」「流水」など最適な方法で解凍できます。少し手間はかかりますが、温かい主菜と冷たい副菜を一緒に楽しめますし、おいしいと評判です。
冷凍弁当の味や品数や栄養調整で比較
サービス | コースの数 | おかずの品数 | 制限メニュー | カロリー | 味 |
---|---|---|---|---|---|
nosh (ナッシュ) | 3プラン 4コース | 4品 | ![]() あり | 430kcal以下 | ![]() とてもおいしい |
ウェルネスダイニング | 4コース | 4品 | ![]() あり | 300kcal以下 | ![]() とてもおいしい |
食宅便 | 4コース(コース内に5メニュー) | 5品 | ![]() あり | 530kcal以下 | ![]() ふつう |
マッスルデリ | 3コース | 2品+主食 | ![]() あり | 350~750kcal | ![]() ふつう |
わんまいる | 1コース | 3品 | ![]() あり | 400kcal以下 | ![]() とてもおいしい |
ワタミの宅食 | 4コース | 4~6品 | ![]() あり | 500kcal以下 | ![]() おいしい |
コープデリ | 2コース | 3~8品 | ![]() あり | 400kcal以下 | ![]() おいしい |
スギサポdeli | 3コース | 4品 | ![]() あり | 300kcal前後 | ![]() とてもおいしい |
食のそよ風 | 3コース | 3品 | ![]() あり | 200kcal以下 | ![]() とてもおいしい |
まごころケア食 | 6コース | 4品 | ![]() あり | 300kcal前後 | ![]() おいしい |
つるかめキッチン | 6コース | 4品 | ![]() あり | 300kcal前後 | ![]() とてもおいしい |
夕食ネット | 1コース | 3品 | ![]() あり | 300kcal前後 | ![]() ふつう |
ニチレイ | 7メニュー ※メニュー内に平均5種類のコースあり | 4~5品 | ![]() あり | 320kcal以下 | ![]() ふつう |
おいしいのはnosh!



私が実際に食べてみて「おいしい!」と思ったのはnosh(ナッシュ)です。個人的になので好みは分かれるかもしれませんが…(笑)
ただ、周りの人に聞いてみてもおいしいと盛り上がっていたのはnosh(ナッシュ)でした。見た目がおいしそうという点も高ポイントです(*’▽’)
献立も品数も豊富なのは食宅便!



品数も5品と豊富で、献立もたくさん用意されているのが食宅便です!
注文の時に好きに選べたり、コースで選べたりと自由度が高いのも魅力で、味もおいしかったので誰にでもおすすめできる優等生です♪
健康のためのコースが豊富なのはウェルエスダイニング!



ウェルネスダイニングは、栄養バランスの考えられた食事をはじめとして、減塩やカロリー制限など様々なコースが揃っています。糖分も制限できますし、タンパク質に重きを置いたメニューも。私が知っている宅配弁当でも、ここまで細かくコースが分かれているところはあまりありません。
調理の段階では添加物を使用しないと公式サイトでも公開しているため、特に健康に気を使っている人はぜひ一度試してもらいたいサービスです!
冷凍弁当を利用する回数(定期配送の種類)で比較
冷凍弁当は定期配送の方が料金がオトクになる場合が多く、長期的に利用するのがおすすめです。栄養バランスも考えられているので、日常生活に取り入れている人が多いんですよ。
ただそこで注記したいのが配送間隔です!毎週届く冷凍弁当をちゃんと消費していかないとすぐ冷凍庫がパンパンになります。
サービス | 定期配送の種類 | 口コミ/公式 |
---|---|---|
nosh (ナッシュ) | 毎週、隔週、3週 | 口コミ 公式 |
ウェルネスダイニング | 毎週、隔週 3週、毎月 | 口コミ 公式 |
食宅便 | 毎週、隔週、毎月 | 口コミ 公式 |
マッスルデリ | 毎週、隔週、毎月 | レビュー 公式 |
わんまいる | 毎週、隔週 | 口コミ 公式 |
ワタミの宅食 | 毎日(冷蔵弁当) 毎週、隔週、毎月 | 口コミ 冷蔵公式 冷凍公式 |
コープデリ | 毎週 | 口コミ 公式 |
スギサポdeli | 毎週、隔週、毎月 | レビュー 公式 |
食のそよ風 | 選択可 | レビュー 公式 |
まごころケア食 | 毎週、隔週 3週、毎月 | レビュー 公式 |
つるかめキッチン | - | レビュー 公式 |
夕食ネット | 毎日 | 口コミ 公式 |
ニチレイ | 毎週、隔週 | 口コミ 公式 |
「毎日食べても飽きてしまうからたまに」「毎週はいらない」そんな人は毎週配送のサービスではなく、隔週配送や月イチ配送が選べるところにしましょう!
柔軟に選べるのはウェルネスダイニングやまごころケア食です。自分の生活リズムに合ったプランがあるか、気になる方は公式サイトで確認してくださいね。
こんな人にはこれ!おすすめ冷凍弁当
主菜副菜の揃った栄養バランスの良いご飯を食べたい人


自分で作るとなると主菜副菜の揃った料理をするのは時間がかかりますが、冷凍弁当には栄養バランスも考えられた主菜や副菜が入っているので、栄養バランスの良いご飯を食べたい方にピッタリ。



とにかく手軽にコスパの良いご飯が欲しい人



ミールキットは多少調理が必要ですが冷凍弁当は一切必要ありません! 電子レンジが使えたり、お湯で商品を温められたりできれば美味しいご飯ができます。料理は苦手だけど美味しいご飯しっかり食べたい!なんて方や、自炊する時間は無いけどご飯はちゃんと食べたい、なんて方にとってはとても嬉しいですよね。
減塩や低糖などの制限食が欲しい人



制限食を作るとなると、調理にひと手間が必要です。また、栄養面でも気にしたいポイントが増えますよね。そんな時、冷凍弁当だとプロが監修した献立なので、自分で作るよりも身体に良いんです(*’▽’)!
ダイエットをしている人



ダイエットをしている人は、ダイエットに合ったメニューを提案してくれるサービスがピッタリです!しっかり食べて、しっかり運動して健康的にダイエットできるよう食事もちゃんと気を付けなければいけません。


冷凍弁当のメリットデメリット
冷凍弁当のメリット
- 温めるだけ!準備がらくらく
- 栄養バランスの取れた食事
- 冷凍だからストックできる
冷凍なので食事の準備はとっても簡単!電子レンジや湯せんで温めるだけで完成します。
また、保存がきくのもうれしいポイント。いざという時のためにとっておくこともできますし、一気に買って送料を抑えることもできちゃいます。
そんな宅配弁当の献立は各サービスの栄養士が考えたものばかり!自分で作るよりもしっかりと栄養バランスについて考えられた食事になっています。毎日毎日カロリーや塩分のグラム数を計算して献立を考えるのはとても大変です。計算する手間もなく、手軽に体にいいご飯が食べられるのはうれしいですよね。
冷凍弁当のデメリット
- 容器のままでは見栄えが良くない
- 容器のゴミが出る
- 冷凍庫がパンパンになる
冷凍弁当を温めて、パッケージのままだと少し見栄えが良くありません。物によってはかなりの手抜きの食事に見えてしまうことも…。どうせなら美味しそうに見えたほうがいいですよね。もし気になる場合はお皿に移し替えるとグッと見栄えが良くなりますよ(*’▽’)
冷凍弁当はストックできるのが良いポイントですが、同時に冷凍庫がパンパンになってしまうのも冷凍弁当の特徴のひとつ。大きい冷蔵庫だったら問題ありませんが、小さい冷蔵庫などはすぐにいっぱいになってしまう可能性があります。
また料理が入っている容器のゴミは小さくたたむこともできないので、かさばりがちです。少しでもゴミがたまるのが嫌な方は向いていないかもしれません。
冷凍弁当宅配サービス体験レビュー
nosh(ナッシュ)の体験レビュー




ナッシュの冷凍弁当は他と比べてボリューミーでした。
一般家庭の味!という味付けではないかな?と思いましたが、それでもとっても美味しい!パクパクと食べれました。電子レンジの温めの時間が6分前後と長いですが、それもメニューのボリュームがあるからこそ。魚や肉の厚みが他とは違いましたよ(*’▽’)



ウェルネスダイニング体験レビュー




ウェルネスダイニングを実食してみました!制限食という事で、味が薄いのかな…?と勝手に思っていましたがそんなことはありませんでした。
しっかりと味が付いていて、食べやすくておいしかったです。人によっては少なく感じるかも?というくらいの量でした。



食宅便の体験レビュー




食宅便は品数が豊富で食べ応えがありました。普段自分で作るとなると、この品数はなかなか作れないですよね。
たまに薄味かな?と思う事もありましたが総合的にとてもおいしいお弁当でした!洋食から和食まで、揚げ物もあるので献立に飽きることはなさそうです(‘ω’)



わんまいるのお試しセットレビュー




わんまいるは湯せんで解凍するためどれも温かくておいしい!また、冷凍弁当と違い、温めが合わない料理は流水解凍になるためそれぞれの味がしっかりと楽しめます。
お試しセットなら通常料金よりも安く購入できますし、一度試してみる価値はあると思います!
たまに、自分の口には合わないかも…?と思う味付けがありましたが、全体的にとても美味しく、特にだしの味は逸品!普段から和食が好きな方は特に満足できると思います!



夕食ネットの体験レビュー




楽らく味彩というお弁当を食べてみました!
ちょっと量が少ないかな?と思いましたがお昼に食べるならご飯を付ければちょうどいいかもしれません。味は家庭料理の懐かしい味ばかり!どれも馴染みのある味付けでおいしくいただけました。値段もかなり安いので長く利用を考えている人には嬉しいですね(*’▽’)
お試しで買ってみたいという人にもお勧めしやすい味と値段です!




冷凍弁当のまとめ
冷凍弁当はたまに使うのも、いつものご飯に使うのもおすすめなサービスです!
ちょっと疲れたときに電子レンジで温めるだけで美味しいご飯が食べられるのは、とっても楽ちんなんですよ(*’▽’)
気になるサービスがあったら、ぜひ一度は試してみてくださいね♪
オシャレでおいしい!
nosh(ナッシュ)


nosh(ナッシュ)の冷凍弁当はオシャレで、さらに文句なしのおいしさ!低糖のメニューとは思えないボリューム感と味付けが魅力です。
制限している!というような味気ないものが嫌な方や、見た目からもご飯を楽しみたい方におすすめです。
スイーツも低糖のものが用意されているので、甘いものが好きな方にもピッタリですよ☆
長期利用に最適!
ウェルネスダイニング