冷凍弁当は栄養バランスが考えられているから身体に良い、とよく聞きますよね。果たして本当にそうなのでしょうか?冷凍とはいえ長期保存が可能なら、添加物が入っているのでは?と心配になる方もいると思います。
そこで、当サイトで紹介している冷凍弁当にどんな添加物が含まれているのか、無添加の冷凍宅配弁当はあるのか、徹底的に調べて比較してみました!
冷凍弁当を選ぶ際の参考にしてくださいね。
そもそも食品添加物とは?
なんとなく、イメージでは食品添加物は身体に悪い!と思ってしまっていませんか?梅干しに入っているしそや、色付けに使われるクチナシなども食品添加物のひとつです。
食品衛生法では「『食品添加物』とは食品の製造過程で、または食品の加工や保存の目的で食品に添加、混和などの方法によって使用するもの」と定められています。
つまり、しその葉のように天然のものでも、食品添加物として扱われているのです。
以前は合成添加物のみが食品添加物として扱われていたため、食品添加物=合成添加物というイメージがいまだに残ってしまっています。
加工、保存、味をつける目的で使われる調味料、保存料、着色料をまとめて食品添加物と呼んでいるため、無添加じゃないからダメ!とは言い切れません。添加物は科学的に評価され、厚生労働大臣が認めたものが使用されています。
とはいえ、子育て中のママや健康を気にしている人にとっては無添加が良いですよね。天然の添加物もある、という事だけは知っておきましょう。

参考:
実際にはどう?添加物の有無を一覧で比較!
サービス | 添加物の使用について |
---|---|
コープデリ | 使用している場合あり ※パッケージで確認できます |
ヨシケイ | 使用している場合あり ※独自の基準あり |
わんまいる | 保存料・合成着色料は無添加 |
ニチレイ | 使用している場合あり |
ウェルネスダイニング | 調理過程では食品添加物の使用無し |
食宅便 | 使用している場合あり ※パッケージやサイト内で確認できます |
Nosh | 使用している場合あり |
ワタミの宅食 | 使用している場合あり |
無添加の冷凍弁当はウェルネスダイニングとわんまいる!
ウェルネスダイニングは調理過程では使用していないという事で、意識して大量に使うことは無いようです。また、わんまいるは保存料・合成着色料は未使用!
どちらも、すべての添加物が無添加とは記載されてはいないので、天然添加物や食材自体に使われているものなど、多少は入っていると思われます。
ただ、他の冷凍弁当に比べてかなり減らす努力をしているのがよくわかりますよね。さらに食宅便やコープのようにパッケージに記載してあれば確認できますし、ヨシケイのように独自の基準を設けていると信頼できます。
冷凍弁当や宅配弁当は、製造の過程で安全管理上添加物を使用することがあるそうです。食中毒などを防ぐために添加している場合もあるので、食品添加物は全部だめ!と言い切らずに「どんな食品添加物をどれくらい使用しているのか」を意識して選ぶのが良いでしょう。

オシャレでおいしい!
nosh(ナッシュ)

nosh(ナッシュ)の冷凍弁当はオシャレで、さらに文句なしのおいしさ!低糖のメニューとは思えないボリューム感と味付けが魅力です。
制限している!というような味気ないものが嫌な方や、見た目からもご飯を楽しみたい方におすすめです。
スイーツも低糖のものが用意されているので、甘いものが好きな方にもピッタリですよ☆
長期利用に最適!
ヨシケイ/夕食ネット